日本ファースト

日本ファースト

【衰退する近代資本主義とは?】経済音痴にもわかるようにやさしく解説

どうやら「衰退する近代資本主義」の本質的な問題は、かなり根深いようです。「サステナブル」とか「SDGs」などの流行り言葉が出てきた背景にも関係していると考えて間違いないでしょう。米国の金融不安は暫くは収まる気配がありません。今まさに大転換期にあるのだと思います。
日本ファースト

【経済安全保障の危機とは?】食料を自給できない人たちは奴隷である

詩人の高村光太郎は、「食うものだけは自給したい。これなくして真の独立はない」と言い、キューバの革命家ホセ・マルティは、「食料を自給できない人たちは奴隷である」と言いました。2020年度の食料自給率が37.17%となった日本は真の独立国と言えるでしょうか?
日本ファースト

【米国に嵌められた東芝】2010年に米国で起きたシェール革命が起因?

原発事業の損失は、全て東芝一人に背負わされてしまいました。2010年のシェール革命によって、これらのシナリオは出来あがったように見えませんか?プラザ合意以降の日本経済の衰退は明らかに政治の敗北です。つまり、丸腰のまま世界に出ると必ず遣られると認識すべきでしょう。
日本ファースト

【不都合な真実】自由に飛べない「横田空域」

西(九州方面など)から飛び立って羽田に着陸するとき、なぜ「房総半島を撫でるように迂回して」から着陸するのだろう?と疑問に思ったことはありませんか?
日本ファースト

【庶民のための経済学】新しいNISAから読み解く、いま投資すべき商品は?

暗号資産(トークン)は多種多様であり、単なる投資アイテムではないことに気付くべきです。そのトークンの背景にあるものは大きな成長を遂げるイノベーションそのものです。
日本ファースト

【パソコン基礎講座】Windowsという巨大プラットフォームの誕生秘話

1997年9月24日、NECはそれまでのPC98シリーズとは全く互換性を持たないPC98-NXシリーズを発表します。この日をもって複数のハードウェア・アーキテクチャが乱立した日本のパソコン市場は、海外と同じパソコンが支配する単一アーキテクチャの市場となったのです。
日本ファースト

【日本にLGBT法案がいらない理由】あの戦国武将もバイセクシャルだった

そもそも、LGBTとはどういった意味の言葉なんでしょうか?LGBTは、セクシュアルマイノリティの総称のひとつですが、いろんな単語の頭文字によって構成されている言葉です。ちなみに漫画の題材となることも多い戦国武将には男色を楽しんだ方がたくさんいたことはご存知でしょうか?
日本ファースト

What is ‘Fuji-kou’? The story behind the creation of the ‘Edo Seven Fujis,’ which you can climb even in Tokyo.

Did you know that during the Tokugawa period, mountains were the object of worship, and there was a custom to set up groups and climb mountains together?
日本ファースト

【日本観光】『富士講』という信仰で東京でもできる富士登山

徳川時代、山岳を信仰の対象にし、講を設けて集団登山する習わしがあったことをご存知でしょうか?それまでは信仰の旅が主流であった庶民のあいだに「物見遊山」の旅が広がっていきました。「伊勢詣」とあわせて、江戸を中心に広まったのが「富士詣」です。
日本ファースト

【そもそも選挙とは?】「私たちの意見を反映させてくれる代表者」をネット中継で確認する方法

あなたは何を基準にして投票していますか?本記事は、そもそも選挙とは?という「そもそも論」から、どのような判断基準で投票すればいいのか?について、わかりやすく解説します。
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました