日本が好き! 【そもそも選挙とは?】「私たちの意見を反映させてくれる代表者」をネット中継で確認する方法 あなたは何を基準にして投票していますか?本記事は、そもそも選挙とは?という「そもそも論」から、どのような判断基準で投票すればいいのか?について、わかりやすく解説します。 2023.05.25 2025.10.17 日本が好き!
日本が好き! 【農業協同組合】JAの原型を作った大原幽学とは? 大原幽学が第一に行ったのは、「先祖株組合」の設立です。その内容は加入者が五両に相当する耕地を提供する。耕地が生む利益を無期限に積み立てる。その目的は、「親先祖を楽しましむるため」というものです。先祖株組合は、協同組合の原型ともいわれています。 2023.03.24 2025.10.17 日本が好き!
日本が好き! 【にいなめさい】11月23日の「新嘗祭」が、「勤労感謝の日」になった理由は? 新嘗祭は「にいなめさい」と読みます。誰も教えてくれないから、読めもしないし、なんのこと?という感じですよね。新嘗祭とは、その年の収穫に感謝して新穀を神様にお供えし、来年の豊穣を願う行事です。11月23日は「勤労感謝の日」という国民の祝日でもあります。 2022.11.24 2025.10.17 日本が好き!
日本が好き! 【代議制もあった!】『花押(かおう)』から見えてくる意外すぎる江戸時代 徳川時代は、農民をはじめとした民衆が、権利意識を持って生きていたことがよくわかります。村として花押の使用が確認された近江国今堀村や、大坂で起きた「文政六年千七ヶ村国訴」、盛岡藩領で起きた一揆で百姓達が役人に言った言葉でもよくわかります。 2022.11.03 2025.10.17 日本が好き!
日本が好き! 【西南戦争とは?】最後の内戦の戦死者数は薩軍6784人、政府軍6843人 朝日新聞隆盛の礎を築いたひとりである池辺三山の父「池辺吉十郎」が、西郷の反乱に与して戦った西南の役を辿ります。熊本隊が決起した健軍神社、熊本城と続き、最後は激戦の地田原坂です。田原坂には両軍合わせて1万3,082の名が刻まれる慰霊碑があります。 2022.10.18 2025.10.17 日本が好き!
日本が好き! 【生麦事件と馬関戰争】開国して始まる屈辱的外交によって起きた事件 幕府主導にせよ、薩長主導にせよ、強力な中央集権国家を形成する以外、ペリー来航以後の局面に対応する途はなかったのが明治維新なのです。そんな国家存亡の危機の中、生麦事件と馬関戰争は起きました。 2022.10.17 2025.10.17 日本が好き!
日本が好き! What Was the Shared ‘Anger Towards Japanese Intellectuals’ of Mishima Yukio and Hasuda Zenmei? 【Not Just Samurai and Ninjas: The Tales of Forgotten Heroes in Japan】Hasuda Zenmei who discovered Yukio Mishima, is also among them. 2022.09.25 2025.10.17 日本が好き!
日本が好き! 【三島由紀夫と蓮田善明】二人に共通した「日本の知識人に対する怒り」とは? 「花ざかりの森」を読むことで、『文藝文化』創刊者だった蓮田善明は三島由紀夫を知ることになります。これまで行方が分からなかった三島直筆「花ざかりの森」の元原稿が2016年(平成28年)9月、熊本市の蓮田家(蓮田善明の長男・晶一の家)から発見されました。 2022.09.25 2025.10.17 日本が好き!
日本が好き! 【Drafting the Imperial Rescript on Education】Who Was ‘Kowashi Inoue,’ the Grand Designer of the Meiji State? 【Not Just Samurai and Ninjas: The Tales of Forgotten Heroes in Japan】Inoue Kowashi, who drafted the Imperial Rescript on Education, is also among them. 2022.08.29 2025.10.17 日本が好き!
日本が好き! 【教育勅語を起草】明治国家のグランドデザイナー「井上毅」とは? 日本のルソーといわれた中江兆民は、井上の没後、「今の日本の政治家中には思想する権力者が全くない。思想する政治家としては井上毅君ただ一人を見たが今はすでに亡い」と書いています。思想なき繁栄の現代こそ、この教育勅語が必要なのではと思います。 2022.08.29 2025.10.17 日本が好き!