DX

DX

【はじめてのDX】紙に書いている「請求書」を辞めることから始めませんか?

本記事はクラウド会計ソフトのおすすめ記事です。お金のやり取りをオンライン上で自動同期させ、さらには他のアプリとも連携させて効率向上も図れる。自ら会計を手掛けることで、財務に対する意識が高まる効果もあります。つまり「学ぶ」という波及効果も付いてきます。
DX

【マイナンバーカード】スマホ用電子証明書搭載サービスに対応したAndroidスマホは?

デジタル庁からマイナンバーカードのスマホ(Android)への搭載サービスが5月11日から開始される旨発表されました。「スマホ用電子証明書」に対応する機種は、Android「GP-SE」対応スマートフォンです。Android端末は比較的安価なので2個持ちも十分ありですね。
DX

【政府統計】国勢調査結果を見やすく可視化する方法!e-StatのjSTAT MAPの使い方

「jSTAT MAP」を使えば、政府統計をグラフィカルに表示でき視覚的に表現できます。その効果は間違いなく絶大です。無料で使える「e-Stat」のユーザ登録を行えばフル機能で使用できるため使い勝手は更に向上するはずです。
DX

【Googleマイマップ】GPSロガーから出力したGPXファイルを連結する方法

GoogleマイマップにインストールするGPXファイルは10個以内に制限されているため、多人数で作成するような用途で使用する場合は、そのままインポートすると直ぐにリミット超えすると考えられます。このような場合はGPXファイルを連結させることで回避可能です。
DX

【Googleマイマップ】丁目とか大字(おおあざ)の境界線を表示させる方法について解説

e-Stat「統計で見る日本」を活用することで、「丁目や大字の境界線」をGoogleマイマップ上に描画することができます。また、e-Statは今回のような使い方だけではなく、統計データを使っていろんな分析にも活用できそうなので、またの機会に紹介したいと思います。
DX

【Googleマップ】マイマップの作り方とルートヒストリーとの連携方法について解説

通った道を記録するアプリである「ルートヒストリー」を他人数(ビラ配布など)で行う場合、Googleマイマップで作成した地図データをGoogleドライブ等で一元管理し、そのデータをSNS等で共有すれば「作業の見える化」にも繋がるので効果は絶大です!
DX

【YouTube】RSSフィードを使って最新動画をモニタリングする

RSSフィードを使えば更新情報を自動的に取得することができます。本記事はRSSフィードを使ってお気に入りチャンネルをまとめて表示させたページを作成(チャンネルフィード)することで、効率よく「最新のお気に入りYouTube動画をモニタリングする方法」について解説します。
DX

【チャットワーク】GAS(Google Apps Script)を使ってGmailをチャットへ転送する

お客様からの問い合わせ等をグループで共有したい場合どうしてますか?有料版アプリを使えば割と簡単にできますが、コストを考えるとそこまでは、という人がほとんどでしょう。本記事は、無料でチャットワークとGmailの連携を行いたい人向けに解説します。
DX

【Zapierとは?】ウェブサイトの最新情報をChatworkへ自動送信させる方法

お気に入りのウェブサイトに新しい記事が投稿されたとき、直ぐにその記事を読みたい!または、読み逃しがないようにしたい!ということはよくあると思います。その解決方法として、ChatworkとZapierを連携させて自動送信させる方法を解説します。
DX

【WordPress】Contact Form7 で設定したreCAPTCHAが表示されないときは?

Contact Form 7 で設定したreCAPTCHAのチェックボックスが表示されない原因は、Contact Form 7 のバージョンアップによるものです。このような現象が発生した場合は、reCAPTCHA「v3」用の新しいキーを取得するようにしましょう。
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました