歴史

日本が好き!

【代議制もあった!】『花押(かおう)』から見えてくる意外すぎる江戸時代

徳川時代は、農民をはじめとした民衆が、権利意識を持って生きていたことがよくわかります。村として花押の使用が確認された近江国今堀村や、大坂で起きた「文政六年千七ヶ村国訴」、盛岡藩領で起きた一揆で百姓達が役人に言った言葉でもよくわかります。
日本が好き!

【西南戦争とは?】最後の内戦の戦死者数は薩軍6784人、政府軍6843人

朝日新聞隆盛の礎を築いたひとりである池辺三山の父「池辺吉十郎」が、西郷の反乱に与して戦った西南の役を辿ります。熊本隊が決起した健軍神社、熊本城と続き、最後は激戦の地田原坂です。田原坂には両軍合わせて1万3,082の名が刻まれる慰霊碑があります。
日本が好き!

【生麦事件と馬関戰争】開国して始まる屈辱的外交によって起きた事件

幕府主導にせよ、薩長主導にせよ、強力な中央集権国家を形成する以外、ペリー来航以後の局面に対応する途はなかったのが明治維新なのです。そんな国家存亡の危機の中、生麦事件と馬関戰争は起きました。
地方創生

【人吉のミクヴェ】隠された九州相良の歴史を探る

人吉の相良清兵衛屋敷跡地で見つかった地下室遺構は、ミクヴェとしての条件は満たしているとのこと。晩年、相良清兵衛が宮原銀山近くの岡本で隠居生活を送っていることからすると、銀採掘のために銀山技術者を招聘していたと考えるのが自然な気がします。
日本が好き!

What Was the Shared ‘Anger Towards Japanese Intellectuals’ of Mishima Yukio and Hasuda Zenmei?

【Not Just Samurai and Ninjas: The Tales of Forgotten Heroes in Japan】Hasuda Zenmei who discovered Yukio Mishima, is also among them.
日本が好き!

【三島由紀夫と蓮田善明】二人に共通した「日本の知識人に対する怒り」とは?

「花ざかりの森」を読むことで、『文藝文化』創刊者だった蓮田善明は三島由紀夫を知ることになります。これまで行方が分からなかった三島直筆「花ざかりの森」の元原稿が2016年(平成28年)9月、熊本市の蓮田家(蓮田善明の長男・晶一の家)から発見されました。
日本が好き!

【教育勅語を起草】明治国家のグランドデザイナー「井上毅」とは?

日本のルソーといわれた中江兆民は、井上の没後、「今の日本の政治家中には思想する権力者が全くない。思想する政治家としては井上毅君ただ一人を見たが今はすでに亡い」と書いています。思想なき繁栄の現代こそ、この教育勅語が必要なのではと思います。
日本が好き!

【Drafting the Imperial Rescript on Education】Who Was ‘Kowashi Inoue,’ the Grand Designer of the Meiji State?

【Not Just Samurai and Ninjas: The Tales of Forgotten Heroes in Japan】Inoue Kowashi, who drafted the Imperial Rescript on Education, is also among them.
地方創生

【多良木町槻木地区】弘法大師空海に高野山を授けた神が祀られる場所

【弘法大師1250年】弘法伝説が、ここ多良木町槻木にもあります。ここには、弘法大師像以外に「千年の目覚め 平成 悠久石」という円形となった砂岩礫(さがんれき)があり、水銀採取に関わっていたとされる丹生都比売が祀られる四所神社もあります。
地方創生

【The Place in the Tsukigi District of Taragi Town】 Where the Deity Who Granted Mount Koya to Kukai, the Grand Master, Is Enshrined

[1250th Anniversary of Kōbō Daishi] The legend of Kōbō Daishi extends to Tsukigi, Tawaramaki Town as well. In addition to the statue of Kōbō Daishi, there is also the "Millennial Awakening Heisei Yūkyūishi," a circular sandstone conglomerate, and the Shisho Shrine, where Niu-tsu-hime, who is believed to have been involved in mercury extraction, is enshrined.
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました