地方再生

オンライン塾

【2024年度版】ランキングだけでは伝わらない球磨焼酎の魅力を紹介

人吉球磨で造られる米を原料とした焼酎だけが『球磨焼酎』として「地理的表示の産地指定」を受けることができます。ウイスキーのスコッチ、ワインのボルドー、ブランデーのコニャックのように、地名を冠することを世界的に認められている数少ないブランドです。
オンライン塾

【人吉のミクヴェ】隠された九州相良の歴史を探る

人吉の相良清兵衛屋敷跡地で見つかった地下室遺構は、ミクヴェとしての条件は満たしているとのこと。晩年、相良清兵衛が宮原銀山近くの岡本で隠居生活を送っていることからすると、銀採掘のために銀山技術者を招聘していたと考えるのが自然な気がします。
オンライン塾

【多良木町槻木地区】弘法大師空海に高野山を授けた神が祀られる場所

【弘法大師1250年】弘法伝説が、ここ多良木町槻木にもあります。ここには、弘法大師像以外に「千年の目覚め 平成 悠久石」という円形となった砂岩礫(さがんれき)があり、水銀採取に関わっていたとされる丹生都比売が祀られる四所神社もあります。
オンライン塾

【市来龍夫さん】インドネシア独立のために生命を捧げてくれた日本人

【郷土の偉人】 市来龍夫さんは、明治39年多良木生まれ、熊本士族の子孫です。スカルノ初代インドネシア大統領の言葉:ありがとう、市来龍夫、あなたは素晴らしい人でした。アリガトウゴザイマンタ。タツオサン、アナタハ タイヘン シンセツデシタ。
オンライン塾

【鉄オタにおすすめ】ブルートレイン多良木は、「はやぶさ」の12号車(スハネフ14-3)

多良木町は鎌倉時代中期に建造された「青蓮寺阿弥陀堂」、江戸時代後期に建てられた「二鉤」と呼ばれる鉤型の「太田家住宅」、人吉球磨で27蔵あるうちの7蔵がある「球磨焼酎」など歴史ある町です。一番のお勧めは、なんといっても寝台特急に泊まれる「ブルトレたらぎ」列車ホテル!
error: Content is protected !!